松田養鯉場のブログ

当養鯉場の日々の出来事をお伝えできたらと思います。

何とかなりました。

皆さんお元気ですね。

コロナも各地で第2波が猛威を振るっている様です。 新潟もあれよあれよという間に100人越えです。

今回の方が他人事とは思えない状況です。

 

梅雨明け宣言された新潟ですが、この梅雨の長雨はコロナどころではない位、フシュウ症が稚魚池で大爆発しました。 フシュウ症とは稚魚が罹る眠り病の様な病気で水質の急変から水あたり症状が起き、感染症に罹って死んで行くという状況です。

元々、稚魚は生後2週間ほどで免疫力が下がり細菌に対しての抵抗力が弱くなって来ます。フシュウ症は感染力が強く病気が出ている池から問題の無い池に霧がなめて行くだけで、感染してしまいます。

弊社の稚魚池は全池、フシュウ症に罹ってしまいました。

対処法は色々あるのでここでは割愛しますが、唯々根気と体力が必要です。

稚魚がフシュウ症に罹るのは悪い事ばかりではありません。

今、フシュウ症に罹っておくと眠り病が軽傷で済むという良い点もあります。

治った稚魚は間違いなく感染症に抵抗力を持った強い個体になります。

 

皆さんフシュウ症に罹った時、どんな鯉が早く死ぬと思いますか?

実は元気で他より育ちが良く、よく餌を食べて太っている鯉から死にます。

水質の変化で消化不良などからエラ病を引き起こし、バタバタと死んで行くのです。

私達生産者はあらゆる状況を予測し、有事に備えます。 稚魚池も長雨が続いた時は1週間でも餌を止めます。 稚魚は敏感です、少しのミスで殺してしまいます。

この度、稚魚が病気に罹っても助ける事が出来たのは、ひとえに餌を止めていたからです。

この梅雨時期に鯉を死なせてしまった方、身に覚えはありませんか?

極論ですが餌を与える行為とは本来、自然に逆らった事です。

以前も書きましたが鯉には胃が無く腸だけで消化吸収する為、起きている時は常に餌を求めています。

自然の環境下に住んでいる鯉達はお腹いっぱいになる事が無い為、水質の急変にも順応し易いですが、一般家庭で飼育されている鯉は飼育者が食べる量をセ-ブしてあげなければなりません。

錦鯉を飼育していて一番楽しいのは餌を与える時ではないでしょうか?

私共もそうです。 しかし、鯉を健康に飼育するには「餌止め」を覚えて下さい。

 

少し暗い話になってしまいましたが、本日も稚魚選別しておりました。

f:id:koikoimatsuda:20200803174924j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200803174949j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200803175047j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200803175018j:plain

どうですか? フシュウ症の戦いに勝ち残った鯉達です。

紅白の選別後の写真です。 なかなか良いでしょ?

実は、これ販売します。 2~3cm位の鯉で50本ちょっといます。

無線別の稚魚販売はしておりますが、こちらは選別後の鯉になります。

限定、一組だけです。

死んだと思っての超特価販売ですが、飼育は簡単ではありません。

完全に別飼育が必要です。 意外とアクアリウム水槽で飼育する方が良いと思います。

多年魚との同居などもっての外です。

このブログ掲載の後、販売ぺ-ジに掲載します。

 

今シ-ズンは今から巻き返しです。 仕事に追われる毎日でブログも中々更新できませんが楽しみにして頂いている方、有難うございます。

 

皆さん、体調には気を付けて。 油断しないで下さい。

ご注意ください!!

皆さんお元気ですね。

 

皆さんの所も雨は降っていますか?

新潟もここのところ雨続きです。 昨日はかなりの雨が短時間に振りました。

念の為に夕刻からの給餌機での餌やりを止めておりました。

 

本日、午前中に山の野池を見廻った時に池の中に入ったところ、水の冷たさにびっくりしました。

比較的浅い稚魚池でも水面と水面下の温度差が激しく池に入るとひんやりした感覚があります。

 

外池飼育で雨水の影響を受けて鯉を飼育されている方、ご注意願います!!

この時期降っている雨は地上の外気温に比べてかなり低い温度の雨が降っています。

皆さんの鯉は春も終わり調子が上がってきている事と思います。

餌も沢山ほしがっているのでは?

しかし、大量に雨が降った時は餌止めをして下さい。

念の為、次の日もです。

濾過槽、エアレ-ションをしていれば飼育水は攪拌されて水温は一定になりますが、

水質が大幅に変わっている可能性があります。

井戸水、水道水を入れている方、止めて下さい。

長雨の時は水質が変わっています。

 

こういう時に鯉が餌をほしがるからと与えていると数日後に体調を崩す可能性があります。 私は昨日の夕方から本日、全池の餌を止めました。

梅雨時は水質が不安定になりがちです。 くれぐれも餌は控えめに。

 

今日山の池を見廻っている時に少しヤバイなという感覚がありました。

皆さんの事がふと、頭をよぎって、これはお知らせしなければと急遽ブログに書きました。

皆さん”気をつけなはれや!”(チャン カワイ風に)

 

あ、そうそう。マンションにお住まいの方、屋上の水道タンクを清掃された後、三日は水槽の水替えをしないで下さい。

薬剤が含まれている可能性があるので、これも調子を崩す原因になります。

 

では、また。

企画 水槽飼育用 セット販売

皆さんお元気ですね。

本日は朝から雨でハウス内の仕事の合間に小さい鯉を飼育している生簀の鯉を少し掬ってみました。 以前からお客様の中にはアクアリウム水槽で鯉を飼育されている方も多くいる事に気付いておりましたので、そういうお客様に向けた商品を販売する事を考えておりました。

 

横見重視の鯉選び。

写真も少し撮ってみました。

f:id:koikoimatsuda:20200706193638j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200706193716j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200706193813j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200706194151j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200706194111j:plain
f:id:koikoimatsuda:20200706194427j:plain
f:id:koikoimatsuda:20200706193919j:plain
f:id:koikoimatsuda:20200706194024j:plain

サイズは12cm前後位の小さな鯉で、撮影に使用した水槽は30cmです。

以前のブログでも書きましたが、鯉って横から見ると本当に表情が分かりますね。

黄写りなんてパニクッているのが目に表れています。

鯉の表情を見ていると鯉の気持ちを想像してしまい、ついついニヤけたりしてしまいます。

 

皆さん、お気付きですか?

やはり横から見て良い鯉というのは質のしっかりした鯉ですよねぇ~。

模様の巻が深く、際が綺麗。 上から見ても単品売りが可能なレベルの鯉です。

セット販売なのでお安く提供したいのですが。。。。

値付けが難しいなぁ~。

これらは写真の鯉のセットで販売ぺ-ジに載せようと思っていたので隔離水槽に入れてありますのでサンプル様に撮った写真ですが現物の販売も可能です。

 

早急に企画販売に移りたいのですが、横見の良い鯉専用のストック水槽を用意しなくてはなりませんので、少しお時間下さい。

発送の鯉を選ぶ際に横見の確認をイチイチやらなければならないのは手間が掛かりすぎます。

 

その際は、ご注文宜しくお願い致します。

 

では、また。

 

二歳立ては順調だけど。。。

皆さんお元気ですね。

f:id:koikoimatsuda:20200703191934j:plain

f:id:koikoimatsuda:20200703191725j:plain

6月末に給餌機を設置したのですが、餌はまだほんの少ししかやっておりません。

野池の地力だけでも鯉は大きくなります。

現在、新潟はまだ梅雨の為、本格的に餌を与える事をしておりません。

池の中に入ると水面と水面下ではかなりの水温差があり、今あせると鯉が消化不良を起こしたりと面倒なことになります。

この池はお客様の預かり鯉が入っているので特に慎重に飼育しております。

餌は少しですが目に見えて大きくなって来ております。

野池の力ってすごいなぁといつも思います。 ハウス飼育ではこうは行きません。

 

この給餌機は日に9回給餌する事が出来ます。

皆さん鯉に餌を与える時にお腹いっぱい食べさせようとするでしょ?

無駄です。

鯉には胃が無いので腸でしか消化吸収しません。 胃のある動物に比べて消化吸収と言う事に関してはとても効率の悪い生き物です。

一度にたくさん食べさせても、栄養価の高いウンチを沢山するだけです。

可能であれば一度に少量ずつ回数を与える方が鯉は伸びが良いです。

 

鯉の生産者も稚魚作りに野池で給餌機を使用するようになってから秋の当才のサイズがグンと大きくなりました。

餌を与える量も手で与えていた時の事を考えると約半分ぐらいになりました。

それでも大きくなるのですから、餌の与え方ひとつで鯉の成長も随分と変わるものです。

成長に関してはそうですが、太くしたい方は餌の種類を変えれば解決です。

 

以前にも書きましたが、鯉は9月に爆発します。

それに向けて今は準備です。 基本を作る作業に徹しましょう。

くれぐれも夏の高水温の時に餌を与え過ぎない事。 9月の餌食いが落ちてしまいます。

これは、野池飼育だけの事ではありません。

庭池飼育の方、水槽飼育の方も同じです。 

 

チョット先の長い話ですが、今年の秋揚げの二歳販売は期待して下さい。

ハウス立てしている鯉も沢山いますので、夏販売の品質も落とさない様にしているつもりです。

少量ずつですが良い小さめの鯉も販売して行きますので、チェック宜しくお願い致します。

 

では、また。

竹の高地不動社

皆さんお元気ですね。

今日はパ-ワ-のおすそわけです。

f:id:koikoimatsuda:20200702184027j:plain

写真がちょっと大きすぎましたか?

この滝は私が毎日のように通う野池に行く道中にある竹の高地不動社の滝です。

道路から見えますのでいつも滝に向かって鯉達を守って下さいと車の中からお願いしております。 この辺はパワ-スポットが多くこの滝の下には高龍神社と言うお金に縁が出来る神社もあります。

蓬平温泉を通り過ぎてすぐの所にあり、新潟にお越しの際はぜひ弊社と共にお立ち寄り下さい。 神社はびっくりするほど小さいのですが全国から参拝者が来られます。

意外と有名なのかも。。。

特に辰年、蛇年の方は参拝する事をお薦めします。

私も以前、仕事がうまく行った時などは、お礼参りによく行ったものです。

 

因みに、私はこの滝の写真を携帯の待ち受けにしております。

周りは、あまり観光化されておりませんので、これをメインにとお考えになってはいけません。

 

自粛解除になってからもコロナの収束が今一歩ですが、こんな時はあまり人の多くないパワ-スポット巡りも良いかもしれません。

新潟県は本日、コロナ感染者の最後の一人が退院しました。

安心してお越しください。

 

では、また。

錦鯉の雄、雌の話。

皆さんお元気でしょうね。

この処、自粛解除で急に車が増えたと思いませんか?

マスコミも以前ほど緊張感を持った報道をしなくなって来ています。

ニュ-ス、報道番組、バラエティー、各読み物、私達は日常でどれ程マスコミに意識の操作をされている事だろうと感じてしまいます。

この話はまた別の機会にして、本日は錦鯉のオスメスに関してのお話です。

 

錦鯉に携わりだして永くなりましたが、この業界は圧倒的にメスを支持していますね。

価格も同じ品質の鯉では圧倒的にメスが高価です。

まず、メスの良いところは?

大きくなる、ボリュームが付く、肌が綺麗(白くなる)。

私はあらゆる生き物に関わって来ていた経験上、これらの定説がすんなり受け入れられませんでした。

他の動物の世界では、皆さんもご存知の様にオスの方が大きい生き物が多く、色彩もオスの方が綺麗ですよね。

錦鯉の歴史などたかだか100年程です。

「本当かよ?」と疑ってみました。 疑問を持てば解決しなくてはなりません。

 

私はまず、同じ腹から出た大きくなる系統の兄弟鯉、2歳45cm程度で70本、環境の良い野池で立ててみました。同時に姉妹鯉も他の池で立てています。

秋の結果としてメスは63cm前後、オスは60cm弱とやはりメスの方が一回り大きく成長したのですが、オスの肌に黄ばみは無く体副も充分でした。

70本中2本がメスだという事にもなりました。

68本のオス鯉は一旦ハウスに揚げトリ-トメント後、今度は越冬できる野池に冬になる前に放し、その後3年間は池揚げをせずに自然の力を借りながら育ててみました。

 

6歳時に池揚げをしたわけですが、自然環境下で5本死に、一番大きな鯉で82cm、他は小さい鯉で75cm、78cmという鯉が一番多いと言う結果になりました。

そうそう、3本がメスだったという事も付け加えておきます。

私の計画ではすべての鯉を80cmオ-バ-にするというのが目標でしたので冬になる前に同野池に60本全てを再び放しました。

翌年の秋に中越の震災が起こり野池は鯉ごと跡形も無くなりましたが、それまでの観察で鯉は成長していましたので当初の目標は達成できたのかな?と思っています。

この経験や同時進行していた他の試みから色々なことが分って来ました。

 

ある程度、試験になる程の匹数を飼育しての結果を見ると、まず体が曲がった鯉は一本も出ませんでした。それは卵を抱かないからです。勿論、事前に体型に関しては2歳時に吟味はしておりましたが、見た目、触った感触から若鯉時は100%の判断は私には無理です。

そして白地ですが、みんな綺麗で体副も付いておりました。

これらの事からある程度言える事は、オスをメスの様な感じに飼育するコツは”オス化させない”という事です。

オスの肌の黄ばむ大きな要因はオスとしての本能を目覚ましてしまう事です。

周りにメスが居なくオスとしての生殖本能が目覚めなければ肌の黄ばみは抑えられます。体副に関してもそうです。

私たち生産者は若くて体副のあるメスの様なオスを初めて産卵に使う事があります。

当然、使った後はオス親専用の野池に放すのですが、秋に池揚げすると体型がゴロっと変わってしまう事がほとんどです。 細くはないのですがふくよかさが無くなり一目見てオスというのが分る体型になってしまいます。

下世話な言い方ですが、女を知ると男はより男に目覚めるという事です。

産卵に使っていないオス親候補の野池の鯉などは何歳になってもメスの様な体型です。

 

色々な経験から、やはり錦鯉に関してはメスの方がオスより大きくはなり易いのかなと思いますが、飼育方法によってはオスをメスの様に飼育できる事も分かっています。

オスは卵を抱かない事から体型が狂いにくく、体内の成長サイクルもメスと比べ単純なので飼育のし易さと言うのも利点です。

体型が狂いにくいイコ-ル長持ちするという事ですね。

メスに拘りの強い方には特にオスも捨てたもんじゃないですよと言いたいです。

 

番外ですが一番大きくなり体型も長持ちする鯉は中性の鯉です。

卵は抱かずオスとしての生殖能力もない鯉。

中性の鯉は本当に大きくなります、体副も付くので歴代の全日本で全体総合を獲った鯉の中にもいますよ。

錦鯉の系統の中で大きくなる事に特化したものが有りますが、その手の系統鯉の中には中性になる鯉が多く含まれます。

 

これも不思議なのですが、前述した通りオス鯉だけで飼育していると必ずと言って良いほどメスに性転換する鯉が出て来ます。

これは確実に私の選別ミスではありません。

野池に放す前に全て精子を出す事を確認した鯉です。

逆のケ-スは記憶にありません。

自然の営みの中で種の保存の本能が目覚める所以でしょうか?

 

水槽で鯉を飼育されている方、白地を綺麗にしたいと思っているなら分からないながらもオスメスの選別をして可能ならば別に飼育されてみてはいかがでしょう?

何か変わるかも。

 

日が変わりそうなのでこの辺にします。

いつも最後まで言いたい事が書けなくて尻切れトンボですが。。。

 

では、また。

鯉の話じゃないよ。

皆さんお元気ですね。

今私の周りに風邪をひいている人はいないのですが、今、風邪をひいている方、コロナと風邪をどう区別しているのでしょう?

ふと、疑問に思ってしまいました。 

周りの対応などはどうしてるのでしょうか? 例えば社内で。

こういうのってニュ-スでは取り上げてくれませんよね。

 

以前のブログの中で不満や報われないことがあっても一生懸命やっている者に明日が来る等と言う様な事を書いた記憶があるのですが。

その後に、それって日本における広い意味での生活環境だと思い出しました。

 

それと言うのも私は海外で生活する機会が多くあり以前、オランダに三年、年間9か月間ほど住んでいました。

勿論、私は責任ある立場でしたので昼夜を問わず仕事に打ち込んでいたのですが、私の周りの人はマイぺ-スで出来るだけはやるというスタンスで仕事をこなしておりました。

会社の慣例で金曜日は必ず昼で仕事を切り上げ社員、社員の家族、子供も含め地元のバ-で日の高いうちからビ-ルを飲みまくるのです。

大体、男グル-プ、奥さんグル-プに分かれ、子供達はビリヤ-ド、ダ-ツ、サッカ-等をして遊んでいます。

仕事の話は一切せず、ほろ酔いで熱く語り合うのですが、よく出る話題はサマ-ホリデイの話でした。

ヨ-ロッパは大体交代で夏休みを一か月ぐらい取る習慣があります。

皆はその期間をどう過ごすかの話で盛り上がりまくります。

 

ここまで書いて私が何を言いたいかと言うと働き方の違い、仕事に対しての捉え方の違いです、又は自分と会社の関係性です。

私の周りにいた人達は当然なのですが長期休暇を自分の権利として獲ります。

プロジェクトリ-ダ-だったとしても。

俺が、私がやらねばという切迫した思いが希薄の様に感じました。

極端に言えばその長期休暇を贅沢に楽しむ為に働いていると言う人も多くいます。

何かにつけ税金の高い国です。

会社経営者が口を揃えて言うのが、まともに申告して税金を払えば生き残れる会社は一つもないと。

税金が高い分、社会保障制度は充実しています。

会社が社員一人に掛ける年間の経費は給料を除いても日本とは比べ物にならない額です。社員一人の会社も1000人の会社も同様です。

クビにするのも容易ではありません。

普通に働けるのに身体障害者認定を受け国から十分な生活費を受けている人の多い事。

若い世代で生活保護を受けている人の多い事。

私の友人が言っていました。

俺達の国は一生懸命働けば働くほど、稼ぎの割合が悪くなる。

 

働かずに、働けるのに国からお金をもらって生活している人は日本とは違って堂々としています。 悪びれた様子は一切ありません。

当然の権利を行使していると思っているのでしょう。

貧相な生活もしていません。

一戸建ての庭付きの家に住み錦鯉を庭池で楽しんでいる。 普通です。

親が公務員で、息子が生活保護を受給している。 普通です。

 

自分と会社との繋がり、自分と仕事との関係性。

ズバリ、人生を楽しむ為に手段は関係なくお金を稼ぐ。これが根本だと思います。

日本で常識とされているのは、まず頑張って働いて時間とお金に余裕があれば何かを楽しむ。 お金もあり時間も作れるのに何をして楽しめば良いのかが分らないというのが、現代においても、それが日本人ではないでしょうか?

 

私は人目を気にしません、どう人から思われようと構いません、孤立する事を恐れません。 しかし、こういう私でさえ責任ある立場に置かれては色んなものを犠牲にしても応えようとする。それが日本人のDNAに刷り込まれたものではないでしょうか?

定かではありませんが、昔、日本のカレンダ-は月曜から始まり最後が日曜日だったそうです。 働いてから休むという考え方。

今のカレンダ-は欧米の影響からか日曜日から始まります。 楽しんでから働く。

 

色々な国に行き来し、生活もした経験から日本は本当に良い国だと実感できます。

今、おじいちゃん、おばあちゃんと呼ばれている方たちの世代の頑張りが戦後の日本をここまでにしてくれた事に感謝しています。

ただ、根源に農耕民族の刷り込みがあったとしても、もう少しだけ個の時間の使い方に寛容になれば日本と言う国はもっと成熟して行くのにと思うのです。

結果を出すことが使命の様な立場でも自身のパホ-マンスを維持、発揮する為に堂々と休める環境を作って行く働き方も大切だと感じた1日でした。

 

では、また。